【2023年11月】生成 AI がホワイトカラーの仕事に与える影響/メルカリ、2024年初春にスポットワーク事業に参入/ChatGPT大幅アップデート etc…

HOME>Journal>【2023年11月】生成 AI がホワイトカラーの仕事に与える影響/メルカリ、2024年初春にスポットワーク事業に参入/ChatGPT大幅アップデート etc…

テクノロジーやマーケティング、トレンド、カルチャーなどのニュースをMonthlyで紹介する本シリーズ。2023年11月に社内で話題になったTOPICをダイジェストします。Weeklyで更新を予定していきます。

▼目次

アメリカのeコマースの成長率が急減速

US E-Commerce to Exceed $1.1 Trillion in 2023

2023年のアメリカのeコマースの成長率は7%と2009年以来最も低い年になったというレポートです。過去10 年間は14~15%の成長が標準で、その後加速し、その後パンデミックによって減速しました。
2023年の 7% 成長が底となる可能性が高く、eコマースはここから再び成長を加速させ、今後数年間で 9 ~ 10% の成長が見込まれるとのことです。
しかし最大手の小売業者であるAmazonとWallmart、そして中国のSHEINとTemuの業績が7%を上回っていることを考えると、市場の多くの小規模企業はマイナス成長となった可能性が高いと思われます。

生成 AI がホワイトカラーの仕事に与える影響

Here’s what we know about generative AI’s impact on white-collar work

2022年11月に生成AIが登場してから1年が経ち、AIが与えている影響についてのレポート記事がありました。

  • ChatGPTの立ち上げから数カ月以内に、主要なオンラインフリーランスプラットフォームのコピーライターやグラフィックデザイナーが獲得する仕事の数が大幅に減少、収入も急激に減少
  • 熟練しても、仕事や収入の損失を防ぐことはできない
  • AI 支援を受けたコンサルタントは、タスクを 25% 早く実行し、全体で 12% 多くのタスクを完了しただけでなく、彼らの仕事の品質は、支援を受けていない他のコンサルタントより 40% 高いと評価されている
  • 規制という保護がなければ、知識労働者であっても困難に陥る
  • 役割が多面的であればあるほど、完全な自動化のリスクが少なくなる
  • ツールを自分自身の延長として扱い、その出力を自分のものと同じようにチェックする必要がある
  • 彼らは、私たちが責任を延期したり引き渡したりできる、独立した絶対的なアシスタントではないことを理解する

グラフィックデザインなどクリエイティブと言われている仕事がリプレイスされており、経験がある人ほど仕事や収入への影響が大きいことがレポートされています。今後は専門的なAIをエージェントとし活用しながら、多様な専門性に関わっていき、最終的に判断することが人間の仕事になっていくと思われます。そのためにもよりAIについての理解を深める必要があります。

「eスポーツの冬」はまだまだ続く

Inside the Esports Industry’s War for Survival

「eスポーツ」に対する期待が冷え込む中で多くのeスポーツ関連の企業にとっては生存することが難しくなっているという記事です。

  • バリュエーションは5年前に予想された水準にはなっていない
  • 多くの e スポーツ団体は、広告主に過度に依存していた
  • Evil Geniusesの元CEOピーター・デイガーは「私たちは世界で最も成功したeスポーツ組織の1つであり、最大手の1つでしたが、収益はゼロに近かった」

記事では比較的ネガティブな内容になっていましたが、個人的には確実に熱狂的なサポーターがいることが大事だと考えます。多くのZ世代を始めとする若い世代がそこに注目していることは、今後のeスポーツの発展性を示していると思いました。

さまざまな業界の動向

未来を予測することはできませんが、各トピックからビジネスの広げ方、働き方、AIの自動化などの変化を知り、どういう方向で変わっていくかを想像できます。

嚥下食対応の宿泊企画開発プロジェクト「やわらかい旅行社」

嚥下食対応の宿泊企画開発プロジェクト「やわらかい旅行社」をスタート。金沢市のスモールラグジュアリーホテル「香林居」でPOP UPを開催

医療的なケアが必要な方々やそのご家族が安心して上質な旅行を楽しむことができるインクルーシブリゾート(仮)の構想の第一歩として始まったようです。障がい者の方がいる家族は訪れる場所の選択肢が狭められるので、多様な人が多様な体験を感じられる場所を作ることはとても大事だと思います。また、人によって面白いと感じる部分が違うので、そこをサポートしながら新たな体験・サービスを作り出すというのが事業の目指すところが素敵だと思いました。

NOT A HOTEL DAO

公式サイト
事業の世界観に加えてNFTにおいても国内で唯一成功している事例でもあるNOT A HOTELがDAOについての発表イベントを行って話題になっていました。DAOはあまり成功事例がないですが、仕組みを見るととてもシンプルでよく考えられていると感じました。NOT A HOTELのターゲットユーザーと仮想通貨の取引を多くするユーザーに共通する「富裕層」にターゲットが絞られていることもあり、DAOが世界観とも繋がっていて、今後の日本におけるDAOの一つのロールモデルとなったと思います。

メルカリ、2024年初春にスポットワーク事業に参入

メルカリ、2024年初春にスポットワーク事業に参入、本日より求人募集パートナーの先行受付を開始
スポットワーク事業はタイミーが日本の先駆者ですが、そこに来年からメルカリが参入するようです。メルカリはCtoCの売買のプラットフォームから、時間とスキルも交換可能な価値交換のプラットフォームになるというところはかなり大きな転換です。個人的にはリリースが絶妙なタイミングだと感じました。

イーロン・マスクのインタビュー


インタビューの中で、より長い時間軸の中で、人類の歴史や戦争、宇宙、AIなどのことを語っており、Elon Muskが考えているスケールとタイムラインの広さに本当にすごいなと思いました。

Notion AIによるQ&A機能

Notion’s new Q&A feature lets you ask an AI about your notes
AIにより、Notion内のファイル、フォルダー、添付ファイル、互換性のないエンタープライズ ソフトウェア アプリを参照しながらQ&A を出すことができる機能が追加されました。今回の機能追加ではユーザーの権限に対応して、アウトプットする内容を変えるのが難しかったようです。これによりNotionに蓄積し続けたデータをAIに学習させ、必要なデータを瞬時に探すことが可能になりました。

 AI を活用した自己完結型の診療所 CarePods を開始

Forward Health launches CarePods, a self-contained, AI-powered doctor’s office

Forward Healthは、AIを活用し標準化した医療の拡大を使命にしているスタートアップですが、従来の医療スタッフの配置を避け、ボディ スキャナー、スマート センサー、病気を診断できるアルゴリズムなどのテクノロジー ソリューションを導入するテクノロジー診療所をCarePodsをスタートしました。ショッピングモールやオフィスビルに設置される予定で、月 99 ドルで、ユーザーは CarePod のすべてのテストと機能にアクセスできるようです。癌の発見率はAIの方が精度が高いことが結果で出ており、悪くなってから発見されると医療費が高くなる、予防医療という観点でも注目できるテクノロジーだと感じました。

TemuがSHEINを追い抜き、日本と韓国のアプリを独占

Chinese fast fashion retailer Temu overtakes Shein to dominate Japan and South Korea apps
Temuは拠点を急速に拡大しており、現在では40カ国以上で利用できます。
日本では7月のローンチから11月2日まで、Temuは124日間中101日間、iOS/Google Playのダウンロード数で1位にランクし、韓国のトップショッピングアプリの中で、Temu は約 88 日で 200 万ダウンロード、いずれもSHENよりも早いペースで拡大をしています。
Temu は、Pinduoduoの海外での最初の大規模な展開となり、今後の動向に注目です。

Andreessen Horowitz創業者の「テクノオプティミスト宣言」

The Techno-Optimist Manifesto

ベンチャーキャピタル・Andreessen Horowitz(a16z)の創業者のマーク・アンドリーセン氏が、a16zの公式サイトのトップページをまるまる使って「テクノオプティミスト宣言」の全文を発表しています。

  • 私たちはテクノロジーに対して悲観的になるように仕向けられているが、私たちの文明はテクノロジーに基づいて構築されており、私たちの可能性を実現するもの
  • 成長の源泉は 3 つだけ、人口増加、天然資源、テクノロジー。そして永続的な成長の唯一の源はテクノロジー。成長しないことは停滞、最終的に死を意味する
  • テクノロジーで解決できない重要な問題はない
  • 市場経済は発見機械であり、インテリジェンスの一種であり、探索的で進化的で適応的なシステムである
  • 市場は本質的に個人主義的であり、優れた集団的成果を達成するための手段である
  • 人は愛、お金、力の 3 つの理由でのみ他人のために何かをする(David Friedman)
  • 愛はスケールしないので、経済はお金か武力でしか動かない
  • 資本主義の利益と弱者を保護する社会福祉制度の間に矛盾はない。イノベーターは、そのテクノロジーによって生み出された経済的価値の約 2% しかリターンを得られない。残りの98%は社会に還元されている。
  • インテリジェンスが進歩の究極の「原動力」、エネルギーは私たちの文明の基礎となる「エンジン」、テクノロジーは「自由」である
  • 敵は悪い人たちではなく、むしろ悪いアイデア
  • 敵は停滞であり、私たちは皆、未来が持つものに対して責任を負っている。

テクノロジーが文明にいかに貢献してきたか、未来のテクノロジーが持つ可能性を完全に肯定的なテクノオプティミスト宣言。テクノロジーを全面的に推進することが社会の問題や未来起こり得る問題全てを解決する唯一の方法である、という主張は非常に極端な主張のように思えるかもしれません。しかし歴史を見るとテクノロジーが相対的に社会を豊かにしてきたことを考えると、私たちが未来の人たちが享受するべき幸せを作る責任があるという点は共感しました。

ChatGPT大幅アップデート

New models and developer products announced at DevDay

OpneAIは初めて開催した開発者向けのカンファレンスにて大幅のアップデートを発表しました。

GPT-4 Turboローンチ:GPT-4の3分の1の価格に
GPT Storeに自作したGPTを共有できる
GPT Builder、独自AI botの作成が可能
回答が可能な知識が2023年4月まで拡大
APIを活用して訴訟によるリーガルコストをOpen AIがカバー
ChatGPTのAPIを活用する開発者は200万人超に上り、Fortune 500の92%がOpenAIサービスを利用し、ChatGPTの週次アクティブユーザー数は1億人となっています。今回のアップデートではよりパーソナライズされたツールやノーコードで高機能なチャットボットを開発し、AppStoreのようなマーケットプレイスにリリースすることができ、AI時代の新しい流れを感じることができました。

価値は文化をつくることで生まれる

モノからコトへ消費が変化している時代で、「価値」を生み出す文化について論理的で緻密に言語化してくれている記事を見つけたのでご紹介します。

  • 価値は文化と深く密接している
  • 文化と価値は無関係あるいは対立するものと考えられるかもしれない。しかし,価値は資本主義の中心原理でありながら,それを超えるものである
  • 価値とは常に説明不可能な何かであり,それが現在の資本主義社会においては,文化に見出されることになる
  • 欲求を満たすという意味での価値は…価値概念としては不十分
  • 自己表現は,欲求を満たしたり,欠如を埋めて閉じるのではなく,むしろその人を開いていくことで実現する
  • 自己表現は,自己の内面から生じるものではなく,徹底的に社会的な水準で考えなければならない
  • 謎がなければ欲望は生じない、この無意味な過剰,つまり謎と人々が向き合うには、ある程度閉じられた現実が構築されなければならない.これがひとつの世界観(Cultにも繋がる)
  • 歴史をつくるということは…既存の意味のシステムから排除されているもの,語り得ない無意味を肯定し,救済することで,新しい時代の表現を生み出すことである.このとき,イノベーションが生まれ,社会が変化する.
  • 2006年、ユニクロは佐藤可士和氏考案でカタカナで「ユニクロ」と書かれたロゴを新たにつくりグローバルなブランドとしての地位を確立した
  • 背景に人々の行き詰まり感から、特別感がなく着ていることがバレて欲しくないというユニクロの否定的だったイメージを,あえてそのまま素直に表現することで,むしろ自然体でベーシックであることの方がカッコいい,という価値転換を実現
  • ソフィア・コッピラ監督の「ロスト・イン・トランスレーション」のように、無意味を受け入れることで,資本主義のサイクルで次から次へと新しい商品を消費するのではなく,自然体でいることがいいという感覚が表現されている
  • カタカナのロゴは日本語を解さないニューヨークの人々にとって,同様の無意味を表現
  • 同時代英国でSuperdryというブランドがロゴタイプに意図的に間違えた日本語で「極度乾燥しなさい」と表現、それがかっこいいとされる文化が形成されていた
  • 間違えたジャパニーズイングリッシュが書かれたTシャツを着ている日本人をほとんどの人が間違いを正したいと思ったの対して、当時の文化的エリートは,それをカッコいいものとして受け入れた
  • 佐藤氏のデザインは,まさに社会の変化をよく見て,捉え,時代を表現した
  • 社会を見ることは,歴史を捉えることでもある
  • 世界観としてのイデオロギーを理解することは….日常生活において我々に呼びかけてくる具体的な事象(=星)そのものに本質的な意味があるのではなく,一見バラバラに見える個別具体的な事象の配置によって浮かび上がる朧げな観念としてイデオロギーを捉えることを意味している
  • 無意味とされた敗者の「救済」を追求する、このことも既存の枠組みの中で人々を満足させて閉じてしまうのではなく,新しい世界へと人々を連れ出す
  • 価値は意味のシステムには収まりきらない無意味に根差している
  • イノベーションを生み出すことは,既存の意味の枠組みには収まりきらず,はっきりと語り得ない無意味の敗者を救済することを意味する

人間は必ずしも合理的に判断する訳ではないですし、何かよくわからないけど気になってしまうものです。社会のいろんな事象を捉えてそこにある概念や一般的に無意味と思われているものの先を感じることがとても大事なんだということを学びました。

Meta、政治広告による新しい生成AI広告ツールの使用を禁止

Meta to require political advertisers disclose AI-generated content

Metaは、AIによって生成されたコンテンツが政治、選挙、社会問題の広告に掲載される場合、広告主に開示を義務付けると発表しました。Metaはすでに政治、選挙、社会問題の広告で生成AI広告ツールの使用規制・使用禁止を発表していました。

  • AIによって生成または改変された潜在的に誤解を招くコンテンツが政治、選挙、社会問題の広告に掲載される場合、広告主に開示を義務付けると発表
  • デジタル的に変更されたコンテンツを含む広告については、その情報をユーザーに通知し、Metaの広告データベースに記録する
  • ロイターは、メタが政治運動や団体に対し、同社の新たな生成AI広告製品の使用を禁止すると報じた

2024年のアメリカ大統領選挙は生成AIによる広告戦争になるとも言われており、偽情報やディープフェイク対策が喫緊の課題となっています。Metaは自社としてのスタンスを示すことにより、広告ネットワークやプラットフォームの安全性をPRしたいところだと思います。AIにより生成されたフェイク動画はより精度が上がり、本当にフェイクを見分けることが困難になってきている中で、私たちとしては信頼できる信頼ソースを持つこと、そしておかしいと思ったら複数のメディアを参照することなど、情報収集のリテラシーを上げることが大切になります。

GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表

GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。

GitHub Universe 2023にてCopilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表しました。
人間が書いたIssueを起点にCopilotがIssueに対応した仕様を書き、実装計画を示し、それに沿ってコーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあれば修正まで行うという、コーディングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれるというものです。これにより、自然言語で記述した機能を数分で提供できるようになります。2024年にリリース予定です。
これにより開発のハードルがかなり下がりますし、より多くのアプリケーションが生まれる世界線が見えます。

※本記事では一部でChatGPT、Midjourney、DALL-E3などの生成AIを活用して作成しています。

Feature

Latest

Category

Archives

お気軽にお問い合わせください